Skip to content Skip to footer

「昔も今も存在し、やがて来られる方」

Topic:賛美、神、再臨

 

Scripture(聖書)

この四つの生き物は、それぞれ六つの翼を持ち、その翼にも、おびただしい目がついていました。そして、昼も夜も、えずこう叫びけているのです。「なる、なる、なる全能の神、主よ。昔も今も存在し、やがて来られる方。」

(黙示録4:8 リビングバイブル)

 

 

Observation(観察)

黙示録には不思議な生き物が登場する。

まるでSF映画かファンタジー映画に出てくるような生き物である。

 

4章に登場するのは6つの翼を持ち、その翼にはおびただしい目がついているという4つの生き物。

正直、気持ち悪いような感じもする。

それぞれの特徴は以下の通り。

 

第一の生き物はライオンのよう

第二の生き物は雄牛のよう

第三の生き物は人間のよう

第四の生き物は鷲のよう

 

「この不思議な生き物が何を指し示しているのか」という解釈より、彼らの賛美に注目すると神様がどのようなお方なのか見えてくる。

 

①聖なるお方

②全能なるお方

③主なるお方

④昔からおられるお方

⑤今もおられるお方

⑥やがて来られるお方

 

 

Application(適用)

神様を伝える時に、よく用いられる言葉は「あなたを創造されたお方」とか「あなたを愛しておられるお方」とか。

しかし、「やがて来られるお方」という表現はあまり出てこない。

特に未信者に対して「やがて来られるお方」と伝えてもピンと来ないだろう、と思ってしまうからだ。

 

そのせいか、どうしても再臨信仰が薄れていってしまっている気がする。

信仰者は「昔も今も存在し、やがて来られる方」という賛美の言葉を失ってはいけない。

 

再臨信仰は「今日をどう生きるか?」という生き方改革に繋がっていく。

やがて主が来られた時に「よくやった。良い忠実なしもべだ。」と言われるように歩みたいと変えられていく。

 

再臨の主を待ち望みつつ、意識しつつ、今日を精一杯生きよう。

 

 

Prayer(祈り)

主よ。

 

あっという間に8月最後の土曜日の朝を迎えています。

今年の8月もキャンプの働きを通して、多くの若者の信仰決心の場に立ち会うことができました。

すでに2学期が始まっている学生達もいますが、彼らの2学期の歩みをどうぞお守りください。

学校や部活、バイト先でも信仰が守られ、キリストを証しする証し人として生きることができますように。

 

主よ、あなたは・・・

 

なる、なる、なる全能の神、主よ。昔も今も存在し、やがて来られる方。」

 

です。

やがて来られるあなたを待ち望みながら、今日を精一杯生きて、良い忠実なしもべと言われる者とならせてください。

イエス様の名前で祈ります。

アーメン

 

 

Leave a comment