Topic:王、弱者
Scripture(聖書)
12それは 王が 叫び求める貧しい者や 助ける人のない苦しむ者を救い出すからです。
13王は 弱い者や貧しい者をあわれみ 貧しい者たちのいのちを救います。
14虐げと暴虐から 王は彼らのいのちを贖います。王の目には 彼らの血は尊いのです。
(詩篇72:12-14 新改訳2017)
Observation(観察)
いつの時代も貧しい者、苦しむ者、弱い者がいる。
虐げと暴虐の中に置かれている者たちがいる。
いのちが軽んじられている者たちがいる。
しかし、王は、真の王はそのような者たちを救い出してくださる。
Application(適用)
ソロモン王の時代と同様に今も虐げと暴虐に晒されている人たちがいる。
しかし、本来は彼らの血は尊い。
リビングバイブル訳では「このような者たちのいのちはとても大切なものなのです」。
すぐに頭に思い浮かぶのはウクライナの人々のことである。
王はこのような者たちを守り、救い出すべきなのに、政治家たちのなんと愚かなことか・・・。
真の王である主イエス・キリストが救い出してくださるように祈っている。
そして、このようなことは遠い異国に限ったことでもない。
例えば、学校でのイジメや職場でのパワハラ。
僕も小学5年生の時に軽いイジメを経験したことがある。
父は無関心であったが、母は全力で救い出してくれた。
40年近く前の話だが、今でも母に心から感謝している。
弱き者たちを助ける・・・これは、王と呼ばれる権力を持つ者にとって当然のことであるが、王だけがこの使命を担っているのではない。
キリスト者たちもまた積極的にこの使命を担っていかなければならない。
出来ること、出来ないことはあるが、虐げと暴虐を受けている者たちのために祈り、守り、助け、救い出していかなければならない。
また、弱い者を助け救い出すことの出来る真の王はイエス様であることを指し示し続けなければならない。
Prayer(祈り)
主よ。
今年も桜の季節を迎え、そして受難週、イースターへと向かっていきます。
改めて主の犠牲に込められた愛を想います。
そして、どこまでも弱い者、苦しむ者、貧しい者、虐げられている者に寄り添い、助けてくださるお方であることを感謝します。
主よ、今もウクライナをはじめ、世界の様々なところにおいて、苦しめられている者たちがいます。
真の王である主の助けが迅速に届きますように。
世界の政治家・リーダー達が真の王である神を畏れ、愛と知恵ある判断をすることができますように。
イエス様のように弱き者に寄り添い、助けの手を差し伸べる者とならせてください。
救い主イエス様の名前でお祈りします。アーメン