Topic:ヨシュア、高齢、リーダーシップ
Scripture(聖書)
老人となったヨシュアに、主は声をかけました。「あなたは年老いたが、まだまだ占領しなければならない国が多くある。
(ヨシュア13:1 リビングバイブル)
When Joshua was an old man, the Lord said to him, “You are growing old, and much land remains to be conquered.
(Joshua13:1 NLT)
Observation(観察)
モーセの後継者として見事にリーダーシップを発揮してイスラルの民を導いた若きリーダー、ヨシュアも時を重ねてかなりの高齢者となっていた。
後継に働きを託して自らは悠々自適の隠居生活・・・となってもおかしくはない。
しかし、神様がヨシュアに語ったことは真逆であった。
「あなたは年老いたが、まだまだ占領しなければならない国が多くある。」
Application(適用)
50代に入って、今までとは違うシーズンに入ってきていることを感じる。
未だにユースや大学生のキャンプ等にメッセンジャーとして招かれることは喜びであるが、そろそろジェネレーションギャップの隔たりが大きいことも感じている。
むしろ、今までとは違う働きのシーズンに入っているのだろう。
それは様々なことから感じられる。
例えば、長女が二十歳になって成人を迎えたこと。
開拓からスタートしたNHYも20年を迎えたこと。
当然、20代、30代のような無理はきかないこと(例えば徹夜は絶対にできない等)。
曲がりなりにも半世紀を生き抜いてきた(正確には生かされてきた)わけで、それなりに修羅場をくぐり抜けて、経験値も増えてきたこと。
多くの失敗やわずかの成功から知恵を培ってきたこと。
若い頃には全く予想していなかった50代に突入している。
これから、さらにどのように主の働きをさせていただくのだろうか?・・・
神様は年老いたヨシュアに、まだまだ引退には早いよ。
あなたは年老いたが、まだまだ占領しなければならない国が多くある。
・・・と語った。
僕よりはるかに高齢だったヨシュアがそうならば、僕は「まだまだ」なのだ。
僕がこれから占領しなければならない国はどこだろうか?
今年はサバティカルイヤー(安息年)なので、秋に少しまとまった休みを頂く予定だ。
僕がこれから占領しなければならない国がどのようなものなのか具体的に主に祈り求めよう。
また、今日(3/22は結婚記念日だ。26周年を迎えた。
自らの結婚記念日でもある今日、麻生キリスト教会で結婚式の司式をしたことも感慨深い。
夫婦でこれから僕たちが占領しなければならない国は何か話し合い、祈り求めていこう
Prayer(祈り)
主よ。
高齢者となったヨシュアに神様はまだまだチャレンジを与えました。
僕も50歳を迎え、今までとは違うシーズンに入っていることを感じています。
今までは直接的にユース、若者、次世代に関わる働きが多かったです。
まだまだ、しばらくはそれが続くことでしょう。
実際、来週も岐阜のユースキャンプの奉仕があります。
しかし、今までとは違う新たな占領すべき国があることもなんとなく感じ始めています。
主よ、僕が占領すべき国はどのようなものでしょうか?
また、今日は結婚記念日でもあるわけですが、僕たち夫婦がこれから占領すべき国は何でしょうか?
ここまで結婚生活が守られたことを感謝します。
主よ、夫婦としてさらに愛を深め、主の働きのためにお仕えさせてください。
イエス様の名前で祈ります。アーメン